👨🏻💼 青木宏祐(代表取締役・中小企業診断士)

大学卒業後、経理コンサルティング会社、照明機器メーカーにて、総務・人事・経理・財務を担当。
職能資格等級制度、給与制度(給与設計)、退職金制度(ポイント制)、売上債権回収管理システムなどの構築に携わる。
平成8年、経済産業省中小企業診断士登録と同時に経営コンサルタントとしての活動を開始。公共・民間診断・コンサルティング、執筆活動に従事。また、(株)実践コンサルティング・Jcon主任講師として診断士受験指導に当たる。
平成18年2月22日、有限会社チアーアップ設立、代表取締役就任。
専門領域
財務・会計(会計分野・ファイナンス分野)
人事・総務・企業内部マネジメント
セミナー・企業研修・教育研修
資金繰り支援・資金調達支援・キャッシュフローマネジメント
経営戦略立案・ビジネスプラン作成支援・創業支援
商店街活性化支援
委嘱・登録
東京都杉並区業務委嘱
・指導員(商工指導担当)平成19年4月~平成29年3月
・商店街アドバイザー(平成23年6月~平成25年2月) 杉成商店会支援
・事業所アドバイザー(実績多数)
・通所型介護予防事業受託事業者選定委員(平成25年2月~同年4月)
・杉並区公開型GIS構築運用業務委託に係る受託者候補者選定委員会委員(平成26年4月)
高年齢者雇用アドバイザー (独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)
専門家派遣事業専門家登録(登録番号885) (公益財団法人東京都中小企業振興公社)
経営起業等相談業務専門家登録 (三鷹商工会)
中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(専門家派遣事業)専門家登録(ミラサポ)
セミナー・研修
金融機関向け研修(静岡銀行、大分銀行、東邦銀行、千葉信用金庫ほか)
全国信用保証協会連合会「信用調査コース」(平成20~30年)
中小企業基盤整備機構・中小企業大学校旭川校「能力開発・人材育成研修」
H19年9月 財務分析で鍛える「統治能力」講座
H19年9月 株式公開のメリット・デメリット
H19年9月 労務管理の極意
H20年2月 いまさら聞けない!財務のしくみ
H20年2月 人材確保、教育、能力開発への極意
H20年4月 新任管理者養成講座(基本編)
執筆活動
日本実業出版社2008年10月号・特集
(支払・回収事務の強化に向けて経理はこう動け!)
『企業人21世紀の常識』株式会社グローバルアイ
『ビジネスマン・パワーアップ全集』『会社運営力』株式会社グローバルアイ
『サクセス・マネジメント・ガイド』 『人材育成の全知識』『経営戦略の全知識』株式会社グローバルアイ
「財務・会計分野」eラーニング教材(早稲田大学ビジネススクール経営専門職大学院監修)
中小企業診断士試験対策CDROM教材(株式会社メディアファイブ) 他
👩🏻💼 平野亜古(取締役・中小企業診断士)

北海道出身。大学卒業後、積水化学工業(株)での業界初の女性営業職として勤務。
1999(平成11)年に中小企業診断士を取得後、コンサルタント会社(マーケティング・IT)2社を経て、2000(平成12)年に独立。公共・民間診断・コンサルティング、執筆活動に従事。各種専門家派遣制度の実績多数。
2006(平成18)年、有限会社チアーアップ設立、取締役就任。
専門領域
経営支援・経営顧問・経営相談・創業相談
事業計画書の策定支援・ビジネスプラン策定支援・創業支援
Webサイト構築支援・Webサイト診断
販促ツール作成支援・集客支援・プロモーション企画・売上向上支援
補助金活用申請支援・商店街活性化支援
女性経営者・女性起業家支援
委嘱・登録
東京都杉並区業務委嘱
・指導員(商工指導担当)平成17年度~
・杉並区事業所アドバイザー(実績多数)
・産業振興計画策定支援
東京商工会議所・商工会連合会 登録エキスパート
高年齢者雇用アドバイザー (独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)
(公財)東京都中小企業振興公社 専門家派遣事業支援専門家(登録番号880)
経営力向上TOKYOプロジェクト 登録支援診断士
東京商工会議所 本部窓口専門相談員(IT化支援・Webプロモーション担当)平成26年度~
中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(専門家派遣事業)専門家登録)
セミナー・研修
通販・ECのまなびば 補助金活用セミナー
杉並区 創業支援セミナー
新商品開発支援セミナー 株式会社全国商店街支援センター
女性起業塾 財団法人まちみらい千代田
公的支援の上手な使い方
外国人研修生向けEビジネス講座
中小企業基盤整備機構・中小企業大学校旭川校
・ビジネスブログ
・Webマーケティング
・プレゼンテーション
・管理者のためのパソコン
執筆活動
「コンテンツ産業の方向性に関する調査研究」(中小企業基盤整備機構)
株式会社ESS中小企業診断士オンライン講座コンテンツ制作
中小企業診断士試験対策CDROM教材(株式会社メディアファイブ) 他
🤖 非公式後方支援ユニット

ポメプーくりん
広報担当(癒し係)
広報担当にもかかわらず番犬モードが常時発令のため、来客時はクレートで待機するという矛盾に満ちている。癒し係として、なくてはならない存在。

AIちゃこ(ChatGPT)
サポート担当(裏方係)
頼りになるけど、おっちょこちょいなAI。Web構築やスクリプト、思考補助から、生活全般までを幅広く担当中。現在、ガチの研究対象でもあります。